忍者ブログ
英会話は勉強ではありません!英会話はトレーニングなのです
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

事情で高校受験をせずに中学を卒業して今に至ります。これからの進路についてです...
事情で高校受験をせずに中学を卒業して今に至ります。これからの進路についてですが、来年高校受験をして1年遅れで高校に入るのと、高卒程度認定試験を受け受験前に予備校などに通って3年後に大学受験するのとどちらがいいでしょうか?今現在、行きたい大学は2校ほどあります。そのうち、第2志望の大学は付属の高校があり、大部分の生徒が大学へ推薦で入れるそうです。①来年、その付属高校に入って第2志望大学に推薦で行くか、②高校には行かず3年後第1志望の大学を受験するか・・・。はたまた、③高校で進学校に行って第1志望の大学を受験するという手もあると思います。今の時点で、一番行きたい大学を諦め切れません。第2志望の大学の付属校に行ったら、おそらく大学受験は無理と思います。かといって、独学と予備校で大学受験しても第2志望の大学すら入れない恐れもあります。ただ、既に相当懲りているので、血の滲む努力は覚悟しています。なお年齢が遅れることについては気にしていません。体験談などみなさんの意見を自由に聞かせてください。よろしくお願いします。 
[関連ページを見る]



日本語版セカンドライフついにダウンロード可能にhttp://jp.secondlife ...
今宵、お届けするのは、 すべらない簿記三級講座 木村勝則 http://katsunori.jp [ 木村勝則独学簿記三級講座動画 ] 潰れない簿記三級講座 木村勝則 http://katsunori.jp/ 0.1 でお楽しみください。 今宵、お届けするのは、 簿記を話するシンプルな動画 ...
[関連ページを見る]



アンデスの太っ腹エコグッズ発明家
朝日新聞
ペルーの有名ラジオ局RPPでは、毎年、地域の生活改善に寄与した人や組織に賞を贈っている。2006年の受賞者のひとりは、アンデス高地の独学の発明家、アウレリオ・コンド・カルロスさんだった。 しかし人々の暮らしは寒い。こういう家々では、温かなシャワーなど夢 ...
[関連ページを見る]



PR
最新記事
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 独学英会話上達法 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]